「光と風」都市の家づくりなら TERAJIMA ARCHITECTS

優れた耐震性能と自由な空間設計―耐震構法SE構法

日本に住み続ける限り、いつか大きな地震を経験する日がやってきます。 テラジマアーキテクツが標準採用している耐震構法SE構法は、阪神淡路大震災を契機に戸建の工法として開発されました。日本の気候に合った木造工法で、地震で倒壊することのない住宅を作りたい、という想いから開発された、耐震性に優れた木造工法です。 その後発生した中越地震や東日本大震災、熊本地震では1棟の倒壊もなく、安心して暮らせる性能が実証されました。 デザインも、こだわりの仕様も、まずは信頼できる強靭な躯体があってこそ。 耐震構法SE構法は、テラジマアーキテクツの高品質な家づくりを支える大切な要素のひとつです。

大規模建築物のための最先端の木造技術を、住宅に採用

耐震構法SE構法は、柱と梁で構成される木造軸組工法です。強度や品質に優れた構造用集成材と独自の接合金物を用い、通常の木造住宅とは比較にならないほど強靭な構造躯体を組み上げることができます。
耐震構法SE構法の仕組みは、体育館や学校、保育園などの大規模建築物を木造で建てるための技術を住宅に応用する、という考え方から生まれました。
在来工法のように職人の「勘」や「経験」に頼るのではなく、科学的な裏付けにより開発された、最先端の構造技術です。

ビルやマンションと同等の構造計算を実施し、地震や台風に強い躯体を実現

私たちが耐震構法SE構法を採用する大きな理由は、必ず構造計算を行うということです。

構造計算は、ビルやマンションなどの鉄筋コンクリート造の建物を建てる際に必ず行われている作業のひとつです。設計された建物に対し、専門の構造設計士が地震や台風への耐性を得られるよう部材やその太さなどを決めていく、という工程で、一般的に2階建て(500㎡以下)の木造住宅で実施されることはありません。

耐震構法SE構法の住宅では、指定された金物や集成材を用いることが定められています。そのため、接合部や構造部材の強度や挙動を把握することができるため、耐震構法SE構法を採用した建築物はすべて構造計算が可能になります。

住宅は、土地の周辺環境や立地条件がそれぞれ異なります。また、テラジマアーキテクツの住まいはお客様の暮らしに合わせてデザインするため、建物によって形が様々です。
一棟一棟、構造計算を行うことで、揺れや風の力を想定し、地震や台風などの災害に耐えうる強度を持った住宅づくりを可能にしています。

また、テラジマアーキテクツの住まいでは、住宅性能表示制度における耐震等級の最高ランクである「耐震等級3」を標準としています。耐震構法SE構法を採用した住宅の中でも最も強く、長く安心してお住まいいただける設計をお約束します。

強固な躯体が生み出す、木造住宅最大の大空間と自由な間取り

テラジマアーキテクツでは多くのお客様から、空間を最大限に生かしたデザインに高い評価を頂いています。吹き抜けや大きな窓のあるダイナミックなリビングや、大きなビルトインガレージ、スキップフロアといった変則的な空間など、個性あるデザインを実現できるのは、耐震構法SE構法の躯体の強さがあってこそ。従来の木造住宅では難しい、開放感のあるプランを形にすることができます。

柱と柱の間に差し渡す梁の距離を「スパン」と呼びます。耐震構法SE構法は、木造住宅では困難とされている9メートルのスパンを可能にしています。スパン9メートルとは「クルマ3台が停まるビルトインガレージ」を柱なしでつくれる大きさです。

耐震構法SE構法がこれだけ大胆な空間を実現できる理由は「ラーメン構造」に準ずる接合部の強さです。

「ラーメン構造」とは、重量鉄骨造のような柱と梁が強固に接合された構造のことです。接合部が強固であるため、耐震性に優れています。
対して、従来の木造住宅では、柱と梁の接合部は凹凸でつながっているだけであるため、横揺れに弱くなります。そこで木造住宅の場合、「筋交い」と呼ばれる”つっかえ棒”を設置することで、揺れに対応します。そのため、木造住宅では耐震性を高めれば高めるほど壁や柱の数を増やす必要があり、内部の空間は狭くなっていくことになります。

耐震構法SE構法では、柱と梁の接合部に「SE金物」と呼ばれる特殊な金物を使用することで、「ラーメン構造」と同等の強度を持たせています。そのため、従来の木造住宅のようにたくさんの壁や柱を作らずに、重量鉄骨造並みの強度を持つ構造躯体を実現することができます。


また、耐震構法SE構法で採用する耐力壁は、在来工法のものと比較し強度の高いものを使用しています。
建物全体を「ラーメン構造」のみで支えようとすると、特殊な金物や部材を多く使用することとなり、コストが高くなります。そこで、強度の高い耐力壁と金物を併用することによって、コストを抑えながら必要な強度を確保しています。

耐力壁が少なくて済む、という構造の利点は、空間デザインの自由度の高さに現れます。
希望の間取りを描くにあたり、構造がそれを邪魔することが少なくなります。また、長く住み続けるなかで間取りを変更したいと考えたとき、自由に行うことができます。

そこに住まう方にとって使いやすく心地よい間取りを、妥協なく実現できる自由度の高さ。
100年住み継げる強さと、暮らしに合わせていつでも間取りを変えられる可変性。

それは資産価値を高めると同時に、住む方に末永く愛していただける理由となります。テラジマアーキテクツの理念を形にする、耐震構法SE構法ならではの大きな魅力です。

耐震構法SE構法+耐震等級3+パッシブデザイン=重量木骨の家

耐震構法SE構法を採用し、資産価値の高い家の普及を目指す提案力と技術力を併せ持つ工務店・住宅会社は「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれています。テラジマアーキテクツは、全国に60社余の「重量木骨プレミアムパートナー」の先駆けとして、品質の高い住まいづくりに長く取り組んでまいりました。
「重量木骨プレミアムパートナー」が建てる家「重量木骨の家」は、耐震構法SE構法+耐震等級3+パッシブデザインを採用していることが条件となっています。また、認定には一定の水準のデザイン力も求められます。

そうした品質の高さが認められている「重量木骨の家」では、さまざまな保証制度が適用されます。
万が一施工会社で工事が継続できなくなった場合に他の「重量木骨プレミアムパートナー」で工事を継続できる「住宅完成保証制度」、住宅の構造に対する最長20年間の保証、瑕疵保険制度に基づく認定品質住宅検査など、家づくり中からお引き渡し後に渡って安心してお住まいいただける制度が整っています。

詳しい制度につきましては、テラジマアーキテクツの作品集とともにお届けしている「耐震構法SE構法ガイドブック」でご確認いただけます。お気軽にご請求ください。



loading